top of page

​法人向け日本語教育研修サービス 「J-Speak Lab Biz」

企業で働く外国籍社員を対象とした、ビジネスで活躍できる日本語力を目指すカリキュラムを提供。独自カリキュラムとお客様​の業務に合わせてカリキュラム開発から行います。

アウトプットを繰り返し「伝える」を積み上げ、ケースシミュレーション特化型+ビジネス日本語を学ぶ日本語コースをカリキュラムコンセプト​としています。

こんな課題はありませんか?

J-Speak Lab Biz が提供するもの

・スキルは十分なので、そろそろ顧客とのやり取りを任せたい。

・日本人社員とのコミュニケーション力を底上げしたい。

・日常会話は十分だが、具体的な議論がまだ難しい。

・外国籍社員の働きやすくなる取り組みを行いたい。

・メンバー同士での学習共有環境

・タスクベースで毎週行うアウトプット課題

・目標ドリブンで行う日本語ケースワーク

・実践式のビジネス日本語

J-Speak Lab Bizでは、外国人材の日本語力をビジネス上級レベルを目指します

カリキュラムの特徴

 WRITING

メール表現や資料作成時に使用するビジネス日本語の表現を中心にインプット学習を行い、シチュエーション別に実際にメールのやりとり、書類作成などの実践行いながら学びます。

 SPEAKING

場面に合わせて、会議のロールプレーを中心に学習を行います。会社案内やプロダクト/サービスの紹介、また会議中の質疑応答などに使用する表現を学び、実践を通してスキルを伸ばします。

 PRESENTATION

原体験ワークを通じて、日本語を使って活躍する自身のキャリア像を内省します。全コースの締めくくりとしてテーマ課題の選定行い、最終アウトプットとして公開プレゼンテーションを行います。

こちらの3フェーズを基本構成として、

​学習者に合わせてボリューム調整や別カリキュラムの追加を行います。

運営/サポートの特徴

外部サービス活用したクラス運営とサポート体制

私たちは、クラス外の時間で学習者がどれだけ自走できるかを大切にしております。

授業外でも質問ができる。学習者同士で学びをシェアできる。コミュニティとしてお互いから学び合える。そういった学習環境を整えるためにも便利なツールの活用と連携​を行います。​

​利用者の声

Tokyo Techies様

エンジニア、デザイナー、営業、多国籍10人クラス(N3~N1)

顧客とのコミュニケーションと学習者の自立性の向上をゴールを目標として約4ヶ月のカリキュラムを導入いただきました。

​コース終了後のファイナルアウトプットスピーチはこちら!Youtubeにて公開中

CONTACT

導入検討いただいている企業様、話だけでも聞いてみたい企業様

お気軽にフォームよりお問い合わせをお願いします。

bottom of page