top of page

Rocket Pitch Night SPRING 2022 イベントレポート


先日行われた日本最大級のピッチイベント「Rocket Pitch Night SPRING 2022」に、

弊社「J-Speak Lab」が採択され参加してきました!


Rocket Pitch Nightについて(以下公式より抜粋)

  • 登壇者に対しては3分 & 3スライドというピッチフォーマットをもとに、みなさんのビジネスアイデアを世に問い、周囲を巻き込む、あるいはシンプルに起業に向けた最初の一歩を踏み出す機会を提供します。

  • 当日は、経験豊富なコメンテーター陣やオーディエンスからのフィードバックコメントを得られる機会を用意します。

  • また、同時に当日来場いただいたオーディエンスのみなさんには世の中を変えうる新たなアイデアや才能と出会う機会を提供します。


3分3スライドで100組が1日にピッチを行うイベントです。

ジャンルは テクノロジー/ライフスタイル・芸術・デザイン/医療・ヘルスケア/ソーシャル・教育 / IT, AI, IoT, AR & VR / 農業・食など幅広いジャンル向けに枠が用意されております。



100組の登壇枠に対して今回おおよそ200組程の応募があったようで約2倍程度の倍率でした。




公開された選考基準の情報としては以下のようです。


バランス:①フェーズと②テーマのバランスを取っている。

「何かを起こすための第1歩を踏み出す場としていただきたい」というコンセプトの為、アイデア段階、プロトタイプ、資金調達中の方が優先されているようです。


情報の多寡:判断をするにあたりその材料ともなりうる記載情報の多寡に基づいても判断。

応募時の記載項目の量について、より多くの情報を書いていただいている方という事だと思います。


ピッチの必要性:Call to action(今何を求めているのか)の記載の有無や事業特性及び状況など。逆に素晴らしい実績があるからこそ見送るということもあるようです。




当日の様子です。

今回は弊社CEOの木村が登壇いたしました。


現在スクールで募集しているBatch01への参加をCall To Action として、

今回、J-Speak Labのサービスのピッチを行いました。


コメンテーターからも課題感の共感、今後の展望の可能性など含めたフィードバックをいただきました。


今後とも、事業を前に進めていくよう挑戦していきます。


閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page